■■ 天霧山・弥谷山・黒戸山 2007.01.14 ■■
2007年の山楽会は里山歩きでスタートしました。
海岸寺駅に各自で集合して、駅前をスタート。
白方の住宅地・小学校を抜け、まずは虚空蔵寺を目指しました。
左前方に天霧山を見ながら谷合へと進むと、道の右側に虚空蔵寺。
JR海岸寺駅に集合 白方の集落 虚空蔵寺を目指す
お寺を過ぎてさらに進むと、前方に巨大な砂防ダムが現われました。
ダムの麓まで歩いて、トイレ休憩。
その後ダムの右岸の際を登り、ダムの上に出ました。
りっぱな砂防ダムが見えてきた ダムの脇を登っていく
ここからが登山道の始まり。
沢沿いの道を歩くと、途中に奥の院の建物。
所々で苔の生した石仏たちが出迎えてくれました。
まずは沢に沿って登っていく 途中にある奥の院
沢を抜け、大岩の間を抜け、急な勾配をジグザグに歩くと
突然尾根道に出た。弥谷越の峠に到着しました。
峠からは三野町や七宝山が見える。
道も急になってきた 尾根に出ると「弥谷越」
弥谷越から左に道をとり、天霧山を目指す。
尾根の上を軽くアップダウンを繰り返していると、
今日の一つ目の目的地、天霧山が見え始める。
こんもり盛り上がった主峰に向かって歩くと
途中に「犬返しの険」といわれる急登に出くわす。
立て札を見て一瞬身構えたが、一分張りで登りきれました
天霧山までもう少し 仰々しい名前
滑らないように登っていきます 本丸跡に到着
滑りそうな足元に気をつけて登っていくと大きな岩が現われた。
さらに北に進むと天霧城の本丸跡に到着した。
本丸・二の丸・三の丸と進み、さらに北にある北東端の方形郭で
三角点にタッチしました。
その後、本丸跡で恒例の記念撮影して
先程来た道を戻り、弥谷越で昼食をとりました。
昼食の後、今日の二番目の山の弥谷山へは、潅木の茂る尾根を歩いて行きました。
山頂は少し広場になっていましたが、木々に遮られ
景色はまったく望めませんでした。
潅木の日陰の中を歩いて行く 弥谷山山頂
弥谷山山頂から降りきると、日差しの射す尾根歩きとなりました。
黒戸山へは、どうやら電力の巡視路を歩いているようでした。
何度かアップダウンを繰り返しているうちに
今日の最後の山、黒戸山へと到着しました。
山頂に登る手前で、今日一番の展望。詫間の町と瀬戸内の青い海が広がって見えました。
鉄塔の下で小休止 巡視路はきれいな道です
東に今登った天霧山が見えました 狭い山頂の黒戸山
山頂からは見立不動に降りていく道もあるようでしたが
今日は安全な道をということで、久保谷へと降りることになりました。
意外と急な下り坂を注意しながら降りていくと、のどかな谷合の道に出ました。
そこから瀬戸内海に向かって歩き、
左手に津島神社を見ながら県道を、海岸寺駅まで戻って行きました。
1月にしては暖かい日差しの中を、約15キロの里山歩きとなりました。
急な下りを滑らないように 久保谷に到着
津島神社が見えます 天霧山を北西から
今日のGPSのトラックです。
[TOP]
inserted by FC2 system